What's new?
2025年1月 フード・フォラム・つくば

[2025/1/14] NEW
「フードセーフティ分科会講演会」のお知らせ
[2024/12/19]
「フードファンクション分科会講演」終了報告

[2024/12/12]
「フード・フォラム・つくば 冬の例会講演会」終了報告

[2024/11/14]
「企業交流展示会2024」終了報告


平成3年5月農林水産省食品総合研究所を中心につくば周辺の食品関連産業が集い、多角的な情報と技術の交流や研究開発の振興を目的とした本フォラムは、発足いたしました。春と秋の定例研究会や随時の勉強会を、企画・開催する一方で、食品総合研究所等の行事や講演会の情報を会員に提供してまいりました。つくば地域以外の会員も増え、現在70社以上の会員が活動を行っております。会員各社の業種は、食品にとどまらず電気、化学、薬品、流通等の広範囲にわたり異業種間の連携の場ともなっております。

農研機構 食品研究部門の情報もフォラムを通じて発信されています。 また、フードファンクション分科会および若手の会フードセーフティ分科会も活動を行っています。
お知らせ
フードセーフティ分科会 講演会のお知らせ
衛生管理のグローバル化とその効能
- 世界から日本へ、日本から世界へ-
日時: 2025年3月19日(水)13:00〜16:30
場所: 東京大学弥生講堂アネックスセイホクギャラリー
   (〒113-0032 東京都文京区弥生1丁目1-1)
参加費: 無料
お申込みフォームはこちら
(締切:2025年3月11日(火))

■プログラム

挨拶 13:00〜
講演1. 13:10〜14:10
『八芳園におけるFSSC の取り組み
 - 世界の要人をおもてなす衛生管理 -』

菅根 克己 氏(株式会社 八芳園 衛生室 室長)

東京五輪誘致決定をきっかけに食の国際化を目指し、国際認証食品安全マネジメントシステムFSSC22000(カテゴリーE)を国内2例目として2020年2月に取得しました。取得までの工夫やその効果についてご紹介いたします。

休憩 14:10〜14:25
講演2. 14:25〜15:25
『食の感動で、この星を満たせ。
 - 世界で戦える品質管理と安全管理を目指して-』

井河 和仁 氏(株式会社トリドールホールディングス 食品安全・品質管理本部 食品安全企画部 マネージャー)

弊社は世界中に感動(KANDO)を与えるグローバルフードカンパニーを目指しており、その達成のため、品質や安全に関して各国事業会社と日々連携を取っています。本講演では、海外展開における具体的な取組、課題、国内で取り入れるべき事例等をご紹介します。

パネルディスカッション 15:25〜16:30
【コーディネーター】
立石 亘 氏(株式会社日本食糧新聞社)
川崎 晋 氏(農研機構 食品研究部門 食品流通・安全研究領域食品安全・信頼グループ)

■お問合せ・参加申込み

フード・フォラム・つくば事務局
亀谷・塚田(E-mail:office)
TEL:029-838-8010、FAX:029-838-8005
※メールアドレスは末尾に @fft.gr.jp がつきます。

フードファンクション分科会講演会 終了報告

フードファンクション分科会講演会が協賛した第29回日本フードファクター学会学術集会は終了いたしました。

日時: 2024年12月16日(月)、17日(火)
会場: つくば国際会議場
  (〒305-0032 茨城県つくば市竹園2-20-3)

■プログラム

12月16日(月):特別企画
『機能性表示食品を含む錠剤、カプセル剤等の食品の安全性確保について』
  星薬科大学 薬学部 穐山 浩 先生
『機能性表示食品の今後について』
 消費者庁 食品表示課 増田 利隆 先生
『届出された機能性の科学的根拠としての臨床試験とシステマティック・レビューの質』
 東京農業大学 地域環境科学部 上岡 洋晴 先生
12月17日(火):基調講演
『精密栄養学が作り出す健康社会の近未来像』
 国立医薬品基盤・健康・栄養研究所 國澤 純 先生
『農研機構の食品機能性研究の取り組みと今後の展望』
 (国研)農業・産業技術総合研究機構 食品研究部門 荒木 理沙 先生

フード・フォラム・つくば 冬の例会 終了報告
食品工場の自動化 現状と挑戦

2024年12月3日(火)に開催されました「フード・フォラム・つくば 冬の例会 講演会」は無事終了いたしました。
多くの皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました。

日時: 2024年12月3日(火)13:00〜16:40
会場: つくば国際会議場
主催: フード・フォラム・つくば
共催: 農研機構 食品研究部門
ダウンロード:

■プログラム

開場 12:30
挨拶 13:00〜13:20
  • フード・フォラム・つくば幹事長
    間 和彦 氏
    (株式会社ニップン)
  • 農研機構 食品研究部門
    研究推進部長 榊原 祥清 氏
  • 農林水産省 新事業・食品産業部
    食品製造課原材料調達・品質
    管理改善室 室長 阿辺 一郎 氏
講演1. 13:20〜14:20
『未来型食品工場の姿と実現の方向性』
  • 講師:白木 裕士 氏
    (TechMagic 株式会社 代表取締役)
  • 座長:鈴木 重徳 氏
    (カゴメ株式会社)
講演2. 14:20〜15:20
『不可能であった中小企業惣菜工場のAI・ロボット化を実現
 ーロボフレと合本主義で不可能を可能にー』
  • 講師:荻野 武 氏
    (一般社団法人 日本惣菜協会  AI・ロボット推進イノベーション担当フェロー)
  • 座長:鈴木 聡 氏
    (農研機構 食品研究部門)
休憩 15:20〜15:40
講演3. 15:40〜16:40
『デジタル技術と養殖・陸上養殖』
  • 講師:齋藤 浩司 氏
    (マルハニチロ株式会社 中央研究所 技術開発課 課長役)
  • 座長:橘 伸彦 氏
    (不二製油グループ本社株式会社)
閉会の挨拶 16:40〜
フード・フォラム・つくば 副幹事長 井村 聡明 氏
  • 井村 聡明 氏
    (三菱商事ライフサイエンス株式会社)
交流会 17:00〜18:30
  • 交流会司会亀谷 宏美 氏(交流会司会)
    (農研機構 食品研究部門)
  • 交流会の挨・乾杯間 和彦 氏(交流会の挨拶・乾杯)
  • 閉会の挨拶榊原 祥清 氏(閉会の挨拶)
  • 交流会の様子交流会の様子

フード・フォラム・つくば
企業交流展示会2024 修了報告

11月1日開催、企業交流展示会2024が終了しました。展示出展された企業の皆様お疲れ様でした。
多くの方にご来場頂き、情報交流、情報交換の場として活気ある展示会でした。ご来場ありがとうございました。

フード・フォラム・つくば 企業交流展示会2024
日時: 2024年11月1日(金)10:00〜16:30
場所: つくば国際会議場(エポカルつくば)
   〒305-0032 茨城県つくば市竹園 2-20-3
主催: フード・フォラム・つくば
    農研機構 食品研究部門
展示内容: パネル展示、商品展示、機器の展示・デモンストレーション、サンプル配布等
<同時開催>農研機構食品研究成果展示会2024

■展示企業(※敬称略)

株式会社ニップン
株式会社ニップン
(公社)農林水産・食品産業技術振興協会(JATAFF)
(公社)農林水産・食品産業技術振興協会(JATAFF)
東海物産株式会社
東海物産株式会社
玄川リサーチ Gen-Scent Research Laboratory
玄川リサーチ Gen-Scent Research Laboratory
ヤマト科学株式会社
ヤマト科学株式会社
一般財団法人日本食品分析センター
一般財団法人日本食品分析センター
ジーエルサイエンス株式会社
ジーエルサイエンス株式会社
ポテトインダストリーの育種機関と実需機関
ポテトインダストリーの育種機関と実需機関
CEM Japan株式会社
CEM Japan株式会社
アジレント・テクノロジー株式会社
アジレント・テクノロジー株式会社
株式会社カネカテクノリサーチ
株式会社カネカテクノリサーチ
三菱商事ライフサイエンス株式会社
三菱商事ライフサイエンス株式会社
富士フイルム和光純薬株式会社
富士フイルム和光純薬株式会社
株式会社島津製作所
株式会社島津製作所

■展示会風景

展示会風景
展示会風景
展示会風景
展示会風景
展示会風景
展示会風景